介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修は、食事や入浴、排せつなど日常生活を支援する身体介護を行うのに必要な基本的な知識を身につけるための資格です。介護の仕事の入門的な資格と位置付けられており、3か月ほどで取得することができます。全課程を終えると試験が行われ、合格すると資格が取得できます。

介護職員初任者研修と実務者研修を比較して

受講科目と受講時間が大きく異なる

介護職員初任者研修は、受講科目が9科目で受講時間は130時間となりますが、実務者研修は受講科目が20科目で受講時間は450時間となります。また、介護職員初任者研修は修了後に試験が行われますが、実務者研修には試験がありません。

介護福祉士の受験資格があるかどうか

介護職員初任者研修を修了しても国家試験である介護福祉士の受験資格は得られませんが、実務者研修を修了すると介護福祉士の受験資格が得られます。介護職員初任者研修を受けてから実務研修を受けるのが一般的ですが、実務者研修から受講することも可能です。

介護職員初任者研修を受講するときにかかる費用と期間

介護職員初任者研修を受講するのにかかる費用は、実施する学校によって受講費が異なります。通常6万円から15万円が相場となりますが、実施校が運営する介護施設で働くなど一定の条件を満たせば無料で受けられることもあります。また、ハローワークが無料で受けられる研修を紹介してくれることもあるようです。

介護職員初任者研修を受講するメリット

女性
no.1

資格手当がつき給料がアップする

介護施設では無資格で働くことも可能ですが、介護職員初任者研修を受講して資格を得ると資格手当がつくため給料がアップするのがメリットです。受講資格などは特に定められておらず、学歴や介護経験の有無も問われません。誰でも受講できるのもメリットです。

no.2

きめ細やかな介護ができるようになる

介護職員初任者研修を受講すると、介護に関する基礎知識をしっかりと身につけることができます。利用者の個性を尊重したきめ細やかな介護ができるようになり、より充実した仕事に繋がるのがメリットです。また、自分が老化した時のための予備知識もつけることができます。

no.3

キャリアアップにつなげることができる

介護職員初任者研修は介護資格の入門となる資格です。この資格を取得したことで、実務者研修を受けて介護福祉士の取得を目指すこともできます。介護福祉士の資格を取得すると、さらなるキャリアアップも図れるでしょう。就職がしやすくなるなど、介護職に就くうえでのメリットもあります。

必要とされるスキル

介護車

介護の現場で必要とされるスキルとは

介護の現場では、身辺や生活の介助をするための技術的なスキルはもちろんのこと、利用者や利用者の家族との信頼関係が重要な仕事であるためコミュニケーションスキルも必要とされます。また、一人一人の体調や精神面での変化に気づき適切なケアを行うために、判断力や観察力のスキルも必要とされます。経験を積むことで培うことのできるスキルもあります。